
森の木々を薪として燃やして人や住まいを暖める薪ストーブ。木ごこちは自然の恩恵はこの熱エネルギーのほか土、石、緑、がうみだす表情にもあると考えます。その手触り感や香りは人の心を安定させ、視覚的にも楽しませてくれる効果があります。都市に暮らす人は住まいに自然的要素を取り入れることで意識せずにも心おだやかになるものではないでしょうか。木ごこちは自然の恩恵を受けながら暮らすことの価値を高めていきたい。そう考えて、暮らしの質を高めるエクステリアデザインもおこなっております。
庭や外構は、見る角度や季節・時間によって全く違う顔をするものです。家の中からの景色、そして外から見た時の景色、また、太陽の向きや照明によっても影の見え方が変わってきます。デザインプランにあたっては、まずお客様のご要望を伺い、次に敷地の状況確認、建物形状を確認します。その調査を終えて、街並みや建物になじむ景観に配慮したエクステリアプランを作成して、その後細部の植栽や使用素材などを決定していきます。一面的に考えるのではなく、完成時のさまざまな見え方を多面的にイメージしながら進めていきます。
- 滝沢市T様
- 緑あふれるお庭からウッドテイストのガレージ
アプローチには天然石を施しゲストをエスコートします。

- 宮古市Y様
-
ひと際目を引くレンガチップを敷き詰めた
アプローチはゲストを明るい気持ちでお迎えいたします。
ウッドガレージもレッドブラウンを使用し明るい仕上げとなりました。

- 北上市S様
- 人工芝を施し年中青々としたお庭では
パターを楽しむこともできる空間となりました。

- 滝沢市T様
- 主要道路の沿道沿いでありながら
安全面を考慮したアプローチ階段と
プライバシーも確保したアクセントコンクリート壁仕上げとなりました。

- 盛岡市M様
- 市内にある住宅地ですが
目の前の道路は交通量が多いため、目隠しの横板を使用。
目隠しにしながらも風通しや見通しもよい構造となっております。

- 盛岡市O様
- サンルームココマⅡ
リビングとお庭とを一体にする空間を実現。
雨の日も晴れの日もオールシーズン活用できるスペースとなりました。
